科目コード
授業項目
科目名


科目コード 回数 区分 実施日 時間 授業項目 担当者 所属 科目名 (科目概要へリンク)
L4207 006 講義 2024年 05月 31日 5
へき地・離島医療
小谷 和彦
小泉 圭吾
地域医療学部門
外来講師
地域医療学各論4 L4207 科目概要
L8106 005 講義 2024年 05月 31日 6
精神腫瘍学
岡島 美朗
さいたま医療センター
緩和ケア L8106 科目概要
L8107 003 講義 2024年 05月 31日 6
高齢者医療について:老年期の複合性疾患、老年症候群、高齢者総合的機能評価(CGA)、介護の選択肢、地域包括ケア、多職種連携
菅原 斉
総合診療科
総合医療から考える高齢者医療 L8107 科目概要
L2201-1 037 講義 2024年 06月 3日 3
タンパク質1
笠嶋 克巳
構造生化学
生命科学1 L2201-1 科目概要
L2201-1 057 講義 2024年 06月 3日 4
放射線
山本 直樹
生物物理学
生命科学1 L2201-1 科目概要
L2201-1 071 演習 2024年 06月 3日 5
放射線[物理]
篠崎 健史
演習担任
菊地 元史
柴山 修哉
佐藤 文菜
山本 直樹
奥田 浩
黒岩 憲二
冨永 薫
太田 聡
笠嶋 克巳
放射線医学

自然史学
生物物理学
生物物理学
生物物理学
数学
機能生化学
構造生化学
構造生化学
構造生化学
生命科学1 L2201-1 科目概要
L3401 031 実習 2024年 06月 3日 3
実習1: 
下記の7項目を、対面またはメディア実習でローテーションして行う。
(1) ADH作用
(2) 心電図の発生機序
(3) 活動電位
(4) 感覚
(5) 体液・腎機能
(6) 平滑筋の興奮と収縮
(7) イオンチャネルと平衡電位
尾仲 達史
高柳 友紀
吉田 匡秀
犬束 歩
中條 浩一
善方文太郎
糟谷 豪
神経脳生理学
神経脳生理学
神経脳生理学
神経脳生理学
統合生理学
統合生理学
統合生理学
動物性機能生理学 L3401 科目概要
L3401 032 実習 2024年 06月 3日 4
実習1: 
下記の7項目を、対面またはメディア実習でローテーションして行う。
(1) ADH作用
(2) 心電図の発生機序
(3) 活動電位
(4) 感覚
(5) 体液・腎機能
(6) 平滑筋の興奮と収縮
(7) イオンチャネルと平衡電位
尾仲 達史
高柳 友紀
吉田 匡秀
犬束 歩
中條 浩一
善方文太郎
糟谷 豪
神経脳生理学
神経脳生理学
神経脳生理学
神経脳生理学
統合生理学
統合生理学
統合生理学
動物性機能生理学 L3401 科目概要
L3401 033 実習 2024年 06月 3日 5
実習1: 
下記の7項目を、対面またはメディア実習でローテーションして行う。
(1) ADH作用
(2) 心電図の発生機序
(3) 活動電位
(4) 感覚
(5) 体液・腎機能
(6) 平滑筋の興奮と収縮
(7) イオンチャネルと平衡電位
尾仲 達史
高柳 友紀
吉田 匡秀
犬束 歩
中條 浩一
善方文太郎
糟谷 豪
神経脳生理学
神経脳生理学
神経脳生理学
神経脳生理学
統合生理学
統合生理学
統合生理学
動物性機能生理学 L3401 科目概要
L3401 034 実習 2024年 06月 3日 6
実習1: 
下記の7項目を、対面またはメディア実習でローテーションして行う。
(1) ADH作用
(2) 心電図の発生機序
(3) 活動電位
(4) 感覚
(5) 体液・腎機能
(6) 平滑筋の興奮と収縮
(7) イオンチャネルと平衡電位
尾仲 達史
高柳 友紀
吉田 匡秀
犬束 歩
中條 浩一
善方文太郎
糟谷 豪
神経脳生理学
神経脳生理学
神経脳生理学
神経脳生理学
統合生理学
統合生理学
統合生理学
動物性機能生理学 L3401 科目概要