M6 |
耳鼻咽喉科学 L9110 |
2025年 09月 11日【3】 |
講義 - 003 |
耳疾患(平衡系) |
野田 昌生 |
小児耳鼻咽喉科 |
科目概要 |
M6 |
社会医学 L9114 |
2025年 09月 11日【2】 |
講義 - 004 |
疫学,研究倫理 |
桑原 政成 |
公衆衛生学 |
科目概要 |
M1 |
生命科学2 L2201-2 |
2025年 09月 12日【3】 |
実習 - 004 |
測定誤差・データ処理/放射線 |
柴山 修哉
佐藤 文菜
山本 直樹
菊地 元史
篠原 弘巳
黒岩 憲二
冨永 薫
太田 聡
笠嶋 克巳 |
生物物理学
生物物理学
生物物理学
自然史学
RIセンター
機能生化学
構造生化学
構造生化学
構造生化学 |
科目概要 |
M1 |
生命科学2 L2201-2 |
2025年 09月 12日【4】 |
実習 - 005 |
測定誤差・データ処理/放射線 |
柴山 修哉
佐藤 文菜
山本 直樹
菊地 元史
篠原 弘巳
黒岩 憲二
冨永 薫
太田 聡
笠嶋 克巳 |
生物物理学
生物物理学
生物物理学
自然史学
RIセンター
機能生化学
構造生化学
構造生化学
構造生化学 |
科目概要 |
M1 |
生命科学2 L2201-2 |
2025年 09月 12日【5】 |
実習 - 006 |
測定誤差・データ処理/放射線 |
柴山 修哉
佐藤 文菜
山本 直樹
菊地 元史
篠原 弘巳
黒岩 憲二
冨永 薫
太田 聡
笠嶋 克巳 |
生物物理学
生物物理学
生物物理学
自然史学
RIセンター
機能生化学
構造生化学
構造生化学
構造生化学 |
科目概要 |
M1 |
生化学 L3301 |
2025年 09月 12日【2】 |
講義 - 004 |
糖新生と酵素 |
黒岩 憲二 |
機能生化学 |
科目概要 |
M2 |
病態生化学 L3302 |
2025年 09月 12日【1】 |
講義 - 009 |
リポタンパク質代謝と動脈硬化 |
岡崎 啓明 |
内分泌代謝 |
科目概要 |
M2 |
ウイルス学 L3603 |
2025年 09月 12日【3】 |
実習 - 004 |
3. 細胞培養によるインフルエンザウイルスの定量測定(2):ウイルス接種
4. 中和試験によるインフルエンザウイルスに対する抗体の測定(1):培養細胞の継代 |
村田 一素
長嶋 茂雄
仲屋 友喜
小野村 大地
高橋 雅春
岡本 宏明 |
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学 |
科目概要 |
M2 |
ウイルス学 L3603 |
2025年 09月 12日【4】 |
実習 - 005 |
3. 細胞培養によるインフルエンザウイルスの定量測定(2):ウイルス接種
4. 中和試験によるインフルエンザウイルスに対する抗体の測定(1):培養細胞の継代 |
村田 一素
長嶋 茂雄
仲屋 友喜
小野村 大地
高橋 雅春
岡本 宏明 |
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学 |
科目概要 |
M2 |
ウイルス学 L3603 |
2025年 09月 12日【5】 |
実習 - 006 |
3. 細胞培養によるインフルエンザウイルスの定量測定(2):ウイルス接種
4. 中和試験によるインフルエンザウイルスに対する抗体の測定(1):培養細胞の継代 |
村田 一素
長嶋 茂雄
仲屋 友喜
小野村 大地
高橋 雅春
岡本 宏明 |
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学 |
科目概要 |