科目コード 学年 科目名 授業内容


学年 科目名 実施日【時間】 区分・回数 授業内容 担当者 所属 (科目概要へリンク)
M1 生命科学2 L2201-2 2025年 09月 19日【5】 実習 - 012
試薬調製/DNA模型
冨永 薫
太田 聡
笠嶋 克巳
黒岩 憲二
菊地 元史
柴山 修哉
佐藤 文菜
山本 直樹
佐藤 滋
構造生化学
構造生化学
構造生化学
機能生化学
自然史学
生物物理学
生物物理学
生物物理学
循環病態
科目概要
M1 人類遺伝学 L3201 2025年 09月 19日【1】 講義 - 001
人類遺伝学序説
松村 貴由
心血管・遺伝学研究部
科目概要
M2 ウイルス学 L3603 2025年 09月 19日【2】 講義 - 012
肝炎ウイルス
村田 一素
ウイルス学
科目概要
M2 ウイルス学 L3603 2025年 09月 19日【3】 実習 - 010
8. 中和試験によるインフルエンザウイルスに対する抗体の測定(3):プラークの観察
9. B型肝炎ウイルスのHBs抗原、HBs抗体、HBe抗原の測定
村田 一素
長嶋 茂雄
仲屋 友喜
小野村 大地
高橋 雅春
岡本 宏明
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
科目概要
M2 ウイルス学 L3603 2025年 09月 19日【4】 実習 - 011
8. 中和試験によるインフルエンザウイルスに対する抗体の測定(3):プラークの観察
9. B型肝炎ウイルスのHBs抗原、HBs抗体、HBe抗原の測定
村田 一素
長嶋 茂雄
仲屋 友喜
小野村 大地
高橋 雅春
岡本 宏明
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
科目概要
M2 ウイルス学 L3603 2025年 09月 19日【5】 実習 - 012
8. 中和試験によるインフルエンザウイルスに対する抗体の測定(3):プラークの観察
9. B型肝炎ウイルスのHBs抗原、HBs抗体、HBe抗原の測定
村田 一素
長嶋 茂雄
仲屋 友喜
小野村 大地
高橋 雅春
岡本 宏明
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
科目概要
M2 分子医学入門 L3801 2025年 09月 19日【1】 講義 - 008
造血器疾患の分子病態
菊池 次郎
領域融合治療
科目概要
M3 地域医療学各論2 L4203 2025年 09月 19日【4】 講義 - 008
移植医療Ⅰ 臓器提供
吉開 俊一
外来講師
科目概要
M3 地域医療学各論2 L4203 2025年 09月 19日【5】 講義 - 009
移植医療Ⅱ 臓器移植
水田 耕一
消化器一般移植外科学(非常勤講師)
科目概要
M3 泌尿器 L5114 2025年 09月 19日【2】 講義 - 008
尿路結石
高岡 栄一郎
泌尿器科学
科目概要