科目コード 学年 科目名 授業内容


学年 科目名 実施日【時間】 区分・回数 授業内容 担当者 所属 (科目概要へリンク)
M2 細菌学 L3602 2025年 06月 20日【2】 講義 - 025
18 真菌(2)各論ー1
氣駕 恒太朗
客員教授
科目概要
M3 神経 L5105 2025年 06月 20日【1】 講義 - 030
神経疾患と画像診断
藤本 茂
神経内科学
科目概要
M3 神経 L5105 2025年 06月 20日【3】 講義 - 031
血管障害の外科(2)
吉野 義一
脳神経外科学
科目概要
M3 環境医学 L6101 2025年 06月 20日【2】 講義 - 024
コホート研究のデザインと解析法
三瀬 名丹
環境予防医学
科目概要
M3 疫学実習 L6103-2 2025年 06月 20日【4】 実習 - 012
疫学実習(6)
阿江 竜介 他
公衆衛生学
科目概要
M3 疫学実習 L6103-2 2025年 06月 20日【5】 実習 - 013
疫学実習(6)
阿江 竜介 他
公衆衛生学
科目概要
M4 総合医療から考える高齢者医療 L8107 2025年 06月 20日【6】 講義 - 006
高齢者の疾病各論:呼吸器系(高齢者の救急疾患、高齢者に特有な症候の症例呈示を含む)
山口 泰弘
呼吸器内科
科目概要
M5 地域医療学各論4 L4207 2025年 06月 20日【6】 講義 - 008
へき地・離島医療
小谷 和彦
小泉 圭吾
地域医療学部門
外来講師
科目概要
M6 呼吸器内科学 L9101-4 2025年 06月 20日【5】 講義 - 010
症例提示(肺腫瘍)
前門戸 任
呼吸器内科
科目概要
M6 神経内科学 L9101-5 2025年 06月 20日【3】 講義 - 008
脊髄疾患、運動ニューロン病
嶋崎 晴雄
外来講師
科目概要