M1 |
L2201-2 生命科学2 |
26 September 2025【5】 |
実習 - 021 |
緩衝作用とアミノ酸の滴定/DNA調製 |
冨永 薫
太田 聡
笠嶋 克巳
黒岩 憲二
菊地 元史
柴山 修哉
佐藤 文菜
山本 直樹
佐藤 滋 |
構造生化学
構造生化学
構造生化学
機能生化学
自然史学
生物物理学
生物物理学
生物物理学
循環病態 |
科目概要 |
M1 |
L3301 生化学 |
26 September 2025【2】 |
講義 - 007 |
多糖類代謝 |
坂下 英司 |
機能生化学 |
科目概要 |
M2 |
L3302 病態生化学 |
26 September 2025【1】 |
講義 - 014 |
日常診療で覚えておきたい先天代謝異常 |
小島 華林 |
小児科学 |
科目概要 |
M2 |
L3501 薬理学 |
26 September 2025【2】 |
講義 - 002 |
総論(2) 薬物動態 |
輿水 崇鏡 |
分子薬理学 |
科目概要 |
M2 |
L3603 ウイルス学 |
26 September 2025【3】 |
実習 - 016 |
12. DNAシークエンシング(1):B型肝炎ウイルスのpreC領域の塩基配列の決定 |
村田 一素
長嶋 茂雄
仲屋 友喜
小野村 大地
高橋 雅春
岡本 宏明 |
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学 |
科目概要 |
M2 |
L3603 ウイルス学 |
26 September 2025【4】 |
実習 - 017 |
12. DNAシークエンシング(1):B型肝炎ウイルスのpreC領域の塩基配列の決定 |
村田 一素
長嶋 茂雄
仲屋 友喜
小野村 大地
高橋 雅春
岡本 宏明 |
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学 |
科目概要 |
M2 |
L3603 ウイルス学 |
26 September 2025【5】 |
実習 - 018 |
12. DNAシークエンシング(1):B型肝炎ウイルスのpreC領域の塩基配列の決定 |
村田 一素
長嶋 茂雄
仲屋 友喜
小野村 大地
高橋 雅春
岡本 宏明 |
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学 |
科目概要 |
M4 |
L7302 臨床講義 |
26 September 2025【5】 |
講義 - 013 |
臨床腫瘍学 |
山口 博紀 |
臨床腫瘍部 |
科目概要 |
M4 |
L8103 臨床病理カンファランス |
26 September 2025【6】 |
講義 - 006 |
症例検討 |
木原 淳 |
病理学 |
科目概要 |
M5 |
L7302 臨床講義 |
26 September 2025【1】 |
講義 - 016 |
耳鼻科③ 耳鼻咽喉科の画像診断 |
金澤 丈治 |
耳鼻咽喉科学 |
科目概要 |