科目コード 学年 科目名 授業内容


学年 科目名 実施日【時間】 区分・回数 授業内容 担当者 所属 (科目概要へリンク)
M5 L8106 緩和ケア 18 April 2025【6】 講義 - 001
症状コントロール総論、疼痛
清水 敦
緩和ケア部
科目概要
M1 L2201-1 生命科学1 21 April 2025【2】 講義 - 009
質点の力学2:仕事とエネルギー
柴山 修哉
生物物理学
科目概要
M1 L2201-1 生命科学1 21 April 2025【3】 実習 - 001
人体模型[生物]
西村 渉
実習担任
菊地 元史
柴山 修哉
佐藤 文菜
山本 直樹
奥田 浩
黒岩 憲二
冨永 薫
太田 聡
笠嶋 克巳
解剖学

自然史学
生物物理学
生物物理学
生物物理学
数学
機能生化学
構造生化学
構造生化学
構造生化学
科目概要
M1 L2201-1 生命科学1 21 April 2025【4】 実習 - 002
人体模型[生物]
西村 渉
実習担任
菊地 元史
柴山 修哉
佐藤 文菜
山本 直樹
奥田 浩
黒岩 憲二
冨永 薫
太田 聡
笠嶋 克巳
解剖学

自然史学
生物物理学
生物物理学
生物物理学
数学
機能生化学
構造生化学
構造生化学
構造生化学
科目概要
M1 L2201-1 生命科学1 21 April 2025【5】 実習 - 003
人体模型[生物]
西村 渉
実習担任
菊地 元史
柴山 修哉
佐藤 文菜
山本 直樹
奥田 浩
黒岩 憲二
冨永 薫
太田 聡
笠嶋 克巳
解剖学

自然史学
生物物理学
生物物理学
生物物理学
数学
機能生化学
構造生化学
構造生化学
構造生化学
科目概要
M2 L3103 組織学(各論) 21 April 2025【3】 講義・実習 - 013
消化器(1)口唇、舌、舌乳頭、唾液腺、歯、咽頭
大野 伸彦
永井 裕崇
山崎 礼二
長内 康幸
菊地 元史
組織学
組織学
組織学 
組織学
自然史学
非常勤講師
科目概要
M2 L3103 組織学(各論) 21 April 2025【4】 講義・実習 - 014
消化器(1)口唇、舌、舌乳頭、唾液腺、歯、咽頭
大野 伸彦
永井 裕崇
山崎 礼二
長内 康幸
菊地 元史
組織学
組織学
組織学 
組織学
自然史学
非常勤講師
科目概要
M2 L3103 組織学(各論) 21 April 2025【5】 講義・実習 - 015
消化器(1)口唇、舌、舌乳頭、唾液腺、歯、咽頭
大野 伸彦
永井 裕崇
山崎 礼二
長内 康幸
菊地 元史
組織学
組織学
組織学
組織学 
自然史学
非常勤講師
科目概要
M2 L3401 動物性機能生理学 21 April 2025【1】 講義 - 011
感覚7:体性感覚(2)痛覚
吉田 匡秀
神経脳生理学
科目概要
M2 L3401 動物性機能生理学 21 April 2025【2】 講義 - 012
運動系1:筋肉とその収縮
高柳 友紀
神経脳生理学
科目概要