科目コード 学年 科目名 授業内容


学年 科目名 実施日【時間】 区分・回数 授業内容 担当者 所属 (科目概要へリンク)
M3 L5117 麻酔 7 January 2026【4】 講義 - 009
筋弛緩薬と気道確保
堀田 訓久
麻酔科学
科目概要
M3 L6105 法医学・医事法 7 January 2026【5】 演習 - 001
演習ー死亡診断書・死体検案書作成
稲垣 健志
法医学
科目概要
M2 L2602 対人援助の知識と実践 8 January 2026【2】 講義・実習 - 001
対人援助の理論
―コミュニケーション効果―
青山 泰子
社会学
科目概要
M2 L2602 対人援助の知識と実践 8 January 2026【3】 講義・実習 - 002
自己理解と他者理解
―協働を学ぶワーク―
青山 泰子
社会学
科目概要
M2 L5101 循環 8 January 2026【1】 講義 - 028
心臓血管外科(後天性心疾患)
川人 宏次
心臓血管外科
科目概要
M2 L5103 消化 8 January 2026【5】 講義 - 001
肝臓疾患(1)
礒田 憲夫
消化器内科学
(客員教授)
科目概要
M2 L5104 呼吸 8 January 2026【4】 講義 - 001
呼吸器疾患へのアプローチ
前門戸 任
呼吸器内科
科目概要
M3 L5116 眼 8 January 2026【3】 講義 - 017
全身疾患と眼
伊野田 悟
眼科学
科目概要
M3 L6105 法医学・医事法 8 January 2026【4】 講義 - 018
医事紛争の実際
武冨 章
非常勤講師
科目概要
M3 L6105 法医学・医事法 8 January 2026【5】 講義 - 019
医療事故の予防(リスクマネジメント)
武冨 章
非常勤講師
科目概要