科目コード 学年 科目名 授業内容


学年 科目名 実施日【時間】 区分・回数 授業内容 担当者 所属 (科目概要へリンク)
M2 L3103 組織学(各論) 16 May 2025【3】 講義・実習 - 028
生殖器(2) 胎盤、臍帯、乳腺
大野 伸彦
永井 裕崇
山崎 礼二
長内 康幸
菊地 元史
組織学
組織学
組織学 
組織学
自然史学
非常勤講師
科目概要
M2 L3103 組織学(各論) 16 May 2025【4】 講義・実習 - 029
生殖器(2) 胎盤、臍帯、乳腺
大野 伸彦
永井 裕崇
山崎 礼二
長内 康幸
菊地 元史
組織学
組織学
組織学
組織学 
自然史学
非常勤講師
科目概要
M2 L3103 組織学(各論) 16 May 2025【5】 講義・実習 - 030
生殖器(2) 胎盤、臍帯、乳腺
大野 伸彦
永井 裕崇
山崎 礼二
長内 康幸
菊地 元史
組織学
組織学
組織学
組織学 
自然史学
非常勤講師
科目概要
M2 L3402 植物性機能生理学 16 May 2025【2】 講義 - 025
消化(6)消化管ホルモン
出崎 克也
外来講師
科目概要
M3 L5105 神経 16 May 2025【5】 講義 - 014
感覚系の機能と異常
田中 亮太
神経内科学
科目概要
M3 L5107 内分泌代謝 16 May 2025【4】 講義 - 022
痛風・高尿酸血症
岡﨑 啓明
内分泌代謝学
科目概要
M3 L5110 精神医学 16 May 2025【3】 講義 - 014
摂食障害
須田 史朗
精神医学
科目概要
M3 L6101 環境医学 16 May 2025【2】 講義 - 013
栄養・食生活と健康
北村 祐貴
環境予防医学
科目概要
M4 L8107 総合医療から考える高齢者医療 16 May 2025【6】 講義 - 001
高齢者心理:抑うつ、うつ、認知症、せん妄、精神障害、虐待、ネグレクト、エンド・オブ・ライフケア
岡島 美朗
メンタルヘルス科
科目概要
M5 L4207 地域医療学各論4 16 May 2025【6】 講義 - 006
福祉・介護系サービス
中村 晃久
地域医療学部門
科目概要