科目コード 学年 科目名 授業内容


学年 科目名 実施日【時間】 区分・回数 授業内容 担当者 所属 (科目概要へリンク)
M1 L4101 早期体験実習 5 June 2025【1】 実習 - 006
院内実習(自治医大附属病院;外来・病棟)
小谷 和彦
澤城 大悟
中村 晃久 


地域医療学部門
地域医療学部門
地域医療学部門
科目概要
M1 L4101 早期体験実習 5 June 2025【2】 実習 - 007
院内実習(自治医大附属病院;外来・病棟)
小谷 和彦
澤城 大悟
中村 晃久 



地域医療学部門
地域医療学部門
地域医療学部門
科目概要
M1 L4101 早期体験実習 5 June 2025【3】 実習 - 008
院内実習(自治医大附属病院;外来・病棟)
小谷 和彦
澤城 大悟
中村 晃久 



地域医療学部門
地域医療学部門
地域医療学部門

科目概要
M1 L4101 早期体験実習 5 June 2025【4】 実習 - 009
院内実習(自治医大附属病院;外来・病棟)
小谷 和彦
澤城 大悟
中村 晃久 

地域医療学部門
地域医療学部門
地域医療学部門
科目概要
M1 L4101 早期体験実習 5 June 2025【5】 実習 - 010
院内実習(自治医大附属病院;外来・病棟)
小谷 和彦
澤城 大悟
中村 晃久 



地域医療学部門
地域医療学部門
地域医療学部門
科目概要
M2 L3601 免疫学 5 June 2025【1】 講義 - 004
自然免疫と抗原提示細胞
髙橋 将文
炎症・免疫
科目概要
M2 L3601 免疫学 5 June 2025【2】 講義 - 005
免疫グロブリン遺伝子と遺伝子再構成
髙橋 将文
炎症・免疫
科目概要
M2 L3602 細菌学 5 June 2025【3】 講義 - 011
特別講義-3: 細菌検査法-II
渡邊 真弥
細菌学
科目概要
M2 L3602 細菌学 5 June 2025【4】 実習 - 005
実習-3:
・実習-2の結果観察
・ブドウ球菌の分離培養
・糞便細菌のグラム染色
・胆汁酸溶解試験、オプトヒン・バシトラシンテスト、確認培養
崔 龍洙
渡邊 真弥
笹原 鉄平
滝 龍雄
宮永 一彦
氣駕 恒太朗
相羽 由詞
タン シンイー
細菌学
非常勤講師
客員教授
科目概要
M2 L3602 細菌学 5 June 2025【5】 実習 - 006
実習-3:
・実習-2の結果観察
・ブドウ球菌の分離培養
・糞便細菌のグラム染色
・胆汁酸溶解試験、オプトヒン・バシトラシンテスト、確認培養
崔 龍洙
渡邊 真弥
笹原 鉄平
滝 龍雄
宮永 一彦
氣駕 恒太朗
相羽 由詞
タン シンイー
細菌学
非常勤講師
客員教授
科目概要