科目コード 学年 科目名 授業内容


学年 科目名 実施日【時間】 区分・回数 授業内容 担当者 所属 (科目概要へリンク)
M6 形成外科学 L9106-7 2025年 09月 12日【3】 講義 - 001
形成外科①
総論、創傷治癒、植皮、熱傷、顔面神経麻痺
素輪 善弘
自治医科大学
形成外科
科目概要
M6 整形外科学 L9107 2025年 09月 12日【1】 講義 - 002
スポーツ障害、四肢外傷
松村 福広
栃木県災害医学寄付講座
科目概要
M6 耳鼻咽喉科学 L9110 2025年 09月 12日【2】 講義 - 004
鼻疾患
ディアス 茉莉
耳鼻咽喉科
科目概要
M6 脳神経外科学 L9115 2025年 09月 12日【4】 講義 - 005
脳血管障害(虚血性)
難波 克成
脳神経外科学
科目概要
M1 哲学概論 L2605 2025年 09月 16日【4】 講義 - 003
第3回 言語
小野純一
哲学
科目概要
M1 哲学概論 L2605 2025年 09月 16日【5】 講義 - 004
第4回 行為
小野純一
哲学
科目概要
M1 生化学 L3301 2025年 09月 16日【3】 講義 - 005
クエン酸回路
猪木 泰
機能生化学
科目概要
M2 ウイルス学 L3603 2025年 09月 16日【2】 講義 - 009
アデノウイルス、パピローマウイルス、ポリオーマウイルス、パルボウイルス
村田 一素
ウイルス学
科目概要
M2 ウイルス学 L3603 2025年 09月 16日【3】 実習 - 007
5. 細胞培養によるインフルエンザウイルスの定量測定(3):プラークの観察
6. 中和試験によるインフルエンザウイルスに対する抗体の測定(2):ウイルス接種
7. インフルエンザウイルスを接種したMDBK細胞での細胞変性効果の観察
村田 一素
長嶋 茂雄
仲屋 友喜
小野村 大地
高橋 雅春
岡本 宏明
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
科目概要
M2 ウイルス学 L3603 2025年 09月 16日【4】 実習 - 008
5. 細胞培養によるインフルエンザウイルスの定量測定(3):プラークの観察
6. 中和試験によるインフルエンザウイルスに対する抗体の測定(2):ウイルス接種
7. インフルエンザウイルスを接種したMDBK細胞での細胞変性効果の観察
村田 一素
長嶋 茂雄
仲屋 友喜
小野村 大地
高橋 雅春
岡本 宏明
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
ウイルス学
科目概要